
復活クリスタル・シンフォニー体験 4
6デッキを船首から
見ていきましょう
船に戻りましょう。
クリスタル・シンフォニーの6デッキは様々な空間が集まっています。
船首から探検すると、ギャラクシーラウンジ。様々なショーを行うエンターテイメントの中心です。特に注目したいのはミュージカルの著名プロデューサーが構成を担当し、ブロードウェイ出身のダンサーが招聘されたプロダクションショーのレベルは、クルーズ客船のレベルを超えた作品になっているとのことでした。

ギャラクシーラウンジはブロードウェイ仕込みのミュージカルが見られます
毎夜、シアターを覗きました
また小ぶりですが音響の整った映画館、ハリウッドシアターでは、毎夜様々な映画が上映されています。シアターの良さは、自分で選ばないことだと思います。
予想外の映画に出会ったり、内容に驚いたりするのも楽しい出会いです。
昼はプレゼンテーションスペースなどにも利用できるとのことでした。

200人以上が収容できる船内の映画館です

寝るのがもったいなければJADEがあります
映画館の隣にはジェイド・ナイトクラブが。どちらかといえばディスコを兼ねたラウンジバーです。ちょっと遊び足りない夜の締めに行く感じでした。

JADEのラウンジ、暗めのライトが落ち着きます

鏡のようなカウンターチェア
小腹が空いたらTHE BISTROでつまめます
船の中央部にはThe Bistroがありました。ここはピンチョスなど、おつまみ的な小皿とケーキのビュッフェがあるレストランです。少しだけアフタヌーンティと重なる感じですが、ケーキ主体でいろいろ食べたいならこちらでしょう。

10種類以上のケーキが並んでいました

生ハムやサーモンなども楽しめます
船長主催カクテルパーティや
ダンスレッスンを楽しめます
さらに船尾に行くとスターライトクラブになります。
ダンスホールとステージがあり、アイランドスタイルのバーがあります。船長主催のカクテルパーティや、ソシアルダンスのレッスン、夜のライブなどが開かれる場所です。

シーティングエリアが多いのも特徴

初めてでも気軽に参加できるダンスレッスン
特別なグループミーティングなど
ビンテージルームが使えそうです
その奥にはプライベートなディナーができるビンテージルームがありました。
この部屋の特別な事は、カバーチャージ(席料)のみで、希少なビンテージワインに合うお料理を提供するプライベートダイニングとして使えるという事です。ほとんど知られていないので、いつもショールームのようになっていました。

特別なフルコースの見本、ヴィンテージルーム
インターナショナル日本料理UMI UMA
そして船尾側にはクルーズ船において最も美味しい日本料理レストランと言われているウミ・ウマがあります。ペルー、アルゼンチンでキャリアを積んだ松久「NOBU」信幸氏プロデュースのレストランです。なので純日本料理というよりはエビマヨ、ハマチやサーモンのヅケ、タコのマリネなど南米や世界の料理が融合された海外の日本食(もっと言えば船上の日本食)としては、かなりオススメな方だと思います。

エビマヨも高級料理になります

「ズケ」がアレンジされた突き出し

洋風な店内で、扇子状のナプキンが和を意識させます
本格イタリアンOsteria D'Ovidio
最後尾はOsteriaD'Ovidio。豪快なステーキや本格的なポモドーロが楽しめるイタリア料理のお店です。
クリスタル・シンフォニーに乗船した場合、スペシャリティレストランは追加料金無しで1度ずつ利用できるようです

濃厚ソースと顎肉のステーキです

タコのカクテル、トマトソースです

船内には見えない、シックなインテリアでした